GUCCI
カカトを戻して底面を補強します(^^)減りすぎたカカトをもう少し削って均しアイボリーのスポンジを貼って整えますその上でソール接地面の凹凸をある程度削り落とし淵から少し内側のラインでスカルソールを貼っていますはい完成です(^^)カカトはどうしても付…
新年一発目です(^^)今年もよろしくお願いします新品のソールを薄く削り淵から少し内側のラインでゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化して仕上げましたこうしてまた今年もソール補強ができることを本当に嬉しく思います本年もご贔屓く…
今回はカカトだけでなく(^^)つま先も最初から補強しますソール接地面を薄く削り淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきますつま先がミシュランヒール、真ん中が6ミリ厚のクレープゴム、カカトがタフZ、の仕様です(^^)こうして最初からつま先を補強する例…
斜めに減ったカカトを戻してからソール全体を補強します(^^)アイボリーのスポンジでカカトを戻して接地面の凹凸をフラットに削り落としますその上で、淵から少し内側のラインで全体にスカルソールを貼っていますこれでまだまだ履けますね(^^)カカトスポンジ…
どちらも新品のうちにソール補強をします!(^^)それぞれ接地面を薄く削り淵から少し内側のラインでゴムを貼りますグッチには4ミリ厚のクレープゴムをMIUMIUには6ミリ厚のクレープゴムを貼っていますこうして最初にゴムを貼っておけばサンダルもキレイに長く…
どこかで貼ったゴムを越えて(^^)カカトが減りすぎていますので剥がして、積んで、補強します♪貼っているのは1.8ミリ厚のビブラムシートなので擦り歩きしてしまいがちなサンダルのカカトゴムとしてはあまりに薄すぎます普通に履けばあっという間にこれぐらい…
経年劣化で崩れてしまったソールをイチから作り直します(^^)ソール側面のステッチをすべて解いて古いソールを外しその接着跡を隠すために今回は薄グレーのスエードを縫い付けましたその上で底に10ミリのスポンジを貼り前の方を薄く削ることで相対的にカカ…
少し履いていますが問題ありません(^^)底にゴムを貼りますよ~~接地面の凹凸をフラットに削るのですがこれがまあまあタイヘンです(^^)その上で、淵から少し内側のラインで全体に6ミリ厚のクレープゴムを貼っていますこうして接地部分を保護しておけばソール…
カカトが少し減っていますがこれぐらいならマッタク問題ありません(^^)ソール接地面の凹凸をフラットに削り落とし斜めに偏ってすり減っているカカトは少し削って均等っぽく均しますその上で淵から少し内側のラインで全体にビブラム342ソールを貼っていますこ…
こんなコラボがあるんですね(^^)ベースはトリプルSですがアッパーはGUCCIで満載です♪ソールは普通のトリプルSなので作業もいつもと同じです接地面6箇所をそれぞれある程度フラットに削り淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます※カカト三角は淵まで貼…
ボリューミーなソールのスニーカーですね(^^)アッパーごと塗装しているのが個性的です ソールは樹脂系ですので減り早く減ってしまうとどうしても修理が目立ってしまいますってことで、まだ新しいのうちに補強です(^^)接地面の凹凸をフラットに削り落とし淵か…
以前貼った補強ゴムのカカトが減ってきたので同じゴムで貼り替えました(^^)ガチガチに貼り付けたゴムは剥がせないので(^^)削り落としてしまいますその上で同じ形に成型したタフZを貼り元通りにしていますとても丁寧に履いていただいているので傷みも剥がれも…
ブランドの主張が半端ないです(^^)新品のうちに底にゴムを貼りますよ~~ソール接地面の凹凸をフラットに削り(これが案外タイヘン(^^)淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます今回は6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化して仕上げていますク…
こちらのモデルは久々な気がします(^^)ソールはボリュームがありながらつま先に向かって傾斜がついていますのでクッションがよく歩きやすい形状ですねソール接地面の凹凸をフラットに削るのですがこちらのモデルは、その作業がけっこう大変です(^^)その上で…
こんな風にカカト内側が破れてしまうのって スニーカーあるあるですよね(^^) そのまま履くとドンドン破れますので そんなお困りは専門家にお任せください 履き口のステッチを解いて分解して 内部のクッションも一旦剥がしてしまいます その上で 同じ位置で履…
アッパーは色違いのようなデザインですがソールはそれぞれ形状が全く違います とはいえ施工方法は2足とも同じでソール接地面の凹凸をフラットに削り落として淵から少し内側のラインでゴム貼っていますどちらもビブラムスカルソールを全面に使っています スニ…
以前に貼った補強ゴムのつま先とカカトが減ってきたので 部分的にメンテナンスします つま先は減っている部分をカットして カカトは貼っているカカトゴムを剥がして それぞれ貼り替えます つま先にはミシュランヒールを カカトには、同じタフZを貼っています…
つい先日ソール補強をご利用いただいたお客様の色違いの靴になりますさっそくのリピートありがとうございます(^^) 接地面を薄く削って淵から少し内側のラインでゴムを貼っています今回は6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化しています これですり減…
他店でカカト修理をされたそうですので「納得いかない」とのことでソール全体の修理をご依頼いただきました カカトに貼ってるゴムは・接地面の角度がフラットじゃない・側面の削り方がガタガタでしたので、少し手直ししてから土台に使っています その上でソ…
グッチ(GUCCI)のスニーカーのソール補強です 赤と緑のラインがあると「グッチ」って感じですね(^^) その赤いラインが、ソール外側側面だけ 少しよれています♪ ソール接地面を薄く削って 淵から少し内側のラインでゴムを貼っています 今回は6ミリ厚のクレー…
外側のサイド部分にドラえもんがいますね~~ でも角みたいなのが生えてます・・ 猫型ロボットじゃなかったのか・・(^^) 接地面の凹凸をフラットに削り落として 淵から少し内側のラインでゴムを貼っています 今回はギザギザのビブラム342ソールに タフZでカ…
それぞれのサイド外側にドラちゃんが鎮座しています うーーん、愛らしい(^^) ソール接地面の凹凸をフラットに削り落として 淵から少し内側のラインでゴムを貼っています 今回は6ミリクレープを全面に、ですね これでゴムがソールの代わりに減ってくれますの…
ドラえもんコラボのグッチスニーカーを シャークソールにします!(^^) ソール接地面の凹凸をフラットに削り落として 淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます 今回はギザギザのビブラム342ソールに タフZでカカトを強化しています♪ このゴムの組み合わ…
カカトが左右色違いの粋なスニーカーですね(^^) ソールの凹凸をフラットに削り落として 淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます 今回は6ミリクレープゴムを全体に貼っています カカトが少し減っていましたが これぐらいならギリギリそのままゴムが貼…
ソールが経年でぱっくり割れていますので 丸ごと作り直しますよ~~~(^^) 古いソールを全て剥がして、カカトのタックスをすべて抜いてしまい 疑似ウェルトを巻いて10ミリスポンジを底に貼ります ※タックス=アッパーの革を中底に固定する小さな釘たち その…
以前貼った補強ゴムのカカトが減ってきたので 部分的にカットして貼り替えます(^^) 減り具合を見ながらラインを引いて 部分的にゴムをカットします 今回はタフZで貼り替えています(^^) こちらのスニーカーはソールのボリュームがすごいので 最大サイズのタフ…
サイドにミッキーが陣取ってますね~~~(^^) こういう靴は永く履きたいと思いますので ソール補強は必須ですね♪ 接地面をの凹凸をフラットに削り落として 淵から少し内側のラインでゴムを貼っています 今回はスカルソール+ミシュランヒールです サイドにミ…
サイドのラインはグッチカラーで、ソールの模様もGが並んでますね~~(^^) 接地面を薄く削って、淵から少し内側のラインで 全体にゴムを貼っています クレープゴム6ミリ厚+タフZです 底は茶色い部分と縁取りの黒い部分がありますが この境目でラインを取ると…
カカトが少し減っていますが これぐらいならそのままゴムを貼るほうが 仕上がりがキレイです(^^) 減っているカカトを少し削って均してから ソール全体をの凹凸をフラットに削り落とし 淵から少し内側のラインでゴムを貼っています 今回は全体に無印の7ミリ厚…
以前に貼った補強ゴムのカカトが磨り減ってきましたので カカトだけカットして部分貼替えをします(^^) 後ろからから6~7センチでラインを取ってカットし ミシュランヒールで貼り替えています 白いゴムは強いゴムがなく、貼替えはクレープになってしまうので …