厚底カット
買ってみたものの底が厚すぎたりヒールが高すぎる場合はカットしちゃいましょう(^^)ソールがポリウレタンですのでかなり薄くすることが可能です元の厚みは指の付け根あたりが2センチ位以上ありましたがそれを8ミリ程度までカットします同じだけ全体を均一に…
こんな厚底のUGGがあるんですね~(^^)サクッとカットして履きやすくしますよスポンジソールはけっこう薄くできるので指の付け根あたりが10ミリ厚ぐらいになるように全体のバランスを変えないようにラインを引いてグラインダでひたすらカットします(^^)そうや…
「高すぎて履けない!」という方はカットして底を低くしてしまいましょう(^^)「できるだけ低く!」というご希望でしたので前の方が10ミリぐらいの厚みになるまでカットしています同じだけ全体もカットすれば全体のバランスは変わりませんね(^^)はい完成です…
いざ履いてみたら「・・・た、高すぎる・・」なんてこと、ありますよね(^^)そんなときは、厚底カット!(^^)「なるべく低く」というご要望でしたのでソール前面が「最も薄い土踏まず部分」の厚みになるように全体のバランスを見ながらカットしますはい完成で…
高すぎて履けないような靴はサクッとカットして歩きやすくしましょう(^^)今回のオーダーは1.5センチカットで接地面は同じ形ですトレッキングパターンのアウトソールを剥がし全体を均一に削ってから6ミリ厚のクレープゴムで仕上げています土踏まずの「浮き」…
凄まじい高さの厚底ですが(^^)全体をカットして 半分ぐらいの厚みにしますよ~~ 6センチカットがご希望だったのですが 少し前のほうが薄くなりすぎる感じでしたので 5.5センチカットで折り合いました(^^) 全体を均一に削っていますので バランスは殆ど変わ…
高すぎて履けないときはサクッとカットしましょう 劇的に履きやすくなりますよ(^^) 厚底ソール内部がウレタン系でしたので その部分を15ミリぐらいまで薄く削れました ※疑似ウェルトとハーフソールは含まず 同じだけヒールも削っていますので バランスは殆ど…
厚底部分が6センチぐらいあるのですが 4センチほどカットしますよ~~ ※1~2ミリは誤差範囲です 前もヒールも同じだけ削って バランスを変えないようにします 接地面はゴムハーフソールとカカトゴムで 仕上げてあります(^^) カットしたといってもまだ厚底に…