ソール貼替え
今回はスカルソールで補強します(^^)接地面を薄く削り、淵の白いラバーを残して茶色い部分に沿ってゴムを貼りますスカルソール+タフZの仕様ですねスカルソールは模様の面白さだけでなくグリップもかなりいいです♪タフZはとにかく丈夫です!(^^) お問い合わせ…
カカトが減りすぎてコルクまで削れいていますし全体的に減っている印象ですね(^^)部分的な修理ではなく1枚貼り替えましょう~ソールを全て削り落として接着面をきれいに整えます減りすぎたカカトはもう少し削って均しますその上で、新たなビルケンスポンジソ…
少し履いていますが問題ありません(^^)ソールの淵もほとんど削れていませんのできれいに仕上がりますよ~接地面のギザギザ部分を平らに削り同じラインでゴムを貼ります今回はビブラム342ソールいわゆるシャークソールにカカトをタフZで強化していますこれで…
以前にソール補強をしたスニーカーなのですが カカトが減ってきたタイミングで、全体を貼り替えました というのも 前回ソールにゴムを貼った時点では まだギザギザのシャークソールがなかったんですね~ 本来なら全体貼っているクレープゴムは 殆ど減ってい…
樹脂製のソールが劣化して欠けていましたので ゴムで作り直しをします 樹脂が劣化するほど年数が経っていると ボンドも劣化していて剥がすのも簡単でした(^^) 元は飴色のソールでしたが アッパーーのベルトに合わせてこげ茶のソールを貼っています 元々のよ…
ちょっと複雑な感じのソールですが こんなのでも貼替え可能です(^^) 黒いアウトソールを一部剥がして、一部削り落として 接地面をフラットに整えます 576や1400などのフラットなソールよりも ちょっと手間が多い感じですね~ その上でビブラム2002ソールを貼…
白いアウトソールが経年劣化でバリバリに割れていました スポンジミッドソールやアッパーは大丈夫なので アウトソールのみ貼り替えますよーーー 割れたソールはカンタンに剥がせるかと思いきや・・ めくろうとしてもパリパリ割れていき、まあまあタイヘンで…
スポンジのアウトソールですが、つま先に穴が空いていますので 削り落として貼り替えますよ~ カカトは同じように反り上げた形にはできませんので、そのまま残し 接地面とつま先を削り落とします ビブラム2002ソールを同じ形にカットしてから 接着跡を頼りに…
ソールは内部のポリウレタンが崩壊していましたので 全て削り落としてソールを作り直しました カカトの硬いラバー部分を薄グレーのスエードで貼り替えてから 10ミリの白いスポンジを底に貼って縫い付けます 同じスポンジをカカトに積んで高さを出してから ビ…
ソールは剥がれやカカト修理で依頼されたのです これぐらいゴムがひび割れてると 貼り替えたほうがいいと思います 劣化した黒いアウトソールを剥がして ビブラム2002ソールで貼り替えています これでまた気持ちよく履いていけますね(^^) カカト内側は布地が…
おそらくLONDONというモデルだと思うのですが カカトを内側に倒してBOSTONのような仕様にしています ロンドンのボストン化ですね(^^) スポンジソールが全体的にすり減っていましたので 同じ模様のビルケンスポンジシートで貼り替えています 室内履きに使って…
ニューバランス(New Balance)576のオールソールの貼替え修理です NBはソールにポリウレタンを使っているものが多く 年数が経つとボロボロに崩れてしまいます ってことで、サクッと作り直しますよ~~(^^) カカトの硬いラバー、こちらではヒールカップと呼…
カカトが少し減りすぎていますが これぐらいならマッタク問題ありません(^^) 黒いゴムソール部分だけ貼り替えますよーー アウトソールを剥がして、減っているカカトを少し削って均してから ビブラム2074ソールで貼り替えています いつも使っている2002ソール…
つま先の方がかなりすり減っている割には カカトがあまり減っていません カカトだけ強めの素材であることと もしかすると歩くスピードが早いのかもしれませんね(^^) 接地面の茶色いスポンジソールをすべて削り落として ビブラム2002ソールで貼り替えています…