カカト内側破れ修理
同じモデルの色違い2足ですね(^^)どちらも同じ修理をしますカカト内側は履き口を分解して古くなった黒い布地を切り取ってから革で貼り替えて仕上げています内部スポンジはメインが無事でしたのでそのまま再利用していますシュータンは裏側の布地を剥がして粉…
ガッツリ破れていますので全体的な修理をします(^^)履き口の淵のステッチをすべて解いて革を縫い付けて全体をカバーしています内部スポンジが一部欠損していましたが追加費用がかからない程度でした(^^)はい完成です(^^)柔らかい革でカバーしていますので足…
カカト破れは全体を革でカバーして修理します(^^)履き口のステッチを解いて分解し同じぐらいの位置に革を縫い付けて内側に巻き込むように接着しています内部クッションは無事でしたのでそのまま再利用しています(^^)ソールカカトは補修材を塗っていない部分…
部分的な修理ではなくカカト内側全体を革でカバーします(^^)履き口のステッチを解いて分解し淵に革を縫い付けて内側に巻き込むように接着しています内部スポンジは無事でしたのでそのまま再利用しています(^^)他のブランドと違いバレンシアガはこの修理にか…
ソールカカトは外側が斜めに減っていますのでゴム傾斜板で高さを戻します最もすり減った部分を起点にラインを取ってゴムを貼っています(^^)カカト内側は破れ始めていますので全体を革でカバーしますこれぐらいで修理に出していただけると作業が非常にやりや…
いわゆる腰裏と呼ばれる部分ですが実はトリプルSはこの部分が傷みがちです(^^)くるぶし~くるぶしぐらいの範囲で履き口を分解し革を縫い付けて巻き込むように接着していますこの修理は革の上部をステッチで下部は中敷きの下の中底が割れていますのでベロンと…
カカト内側は布地が破れていましたので革で全体をカバーしました履き口を解いて同じぐらいの位置で革を縫い付けていますのでオリジナルに近い仕上がりです(^^)ソールカカトは外側が斜めに減っていましたのでゴム傾斜板で高さを戻していますこれでまだまだ履…
今回のモデルは内側が革製ですが破れが発生しています(^^)履き口のステッチを解いて分解し内部のクッションを一旦剥がして作業をします履き口のミシン跡を頼りにできるだけ同じ位置で革を縫い付け内側に巻き込むように接着し革の淵を、アッパーのステッチを…
ソールは、アウトソールが全体的に減っていましたのでサクッと貼り替えましょう青いソールをすべて削り落とし土踏まずのスポンジも同じ厚み削りビブラム2074ソールを貼っていますこれでまだまだ履けますね(^^)カカトは内側に破れがありましたので革でカバー…
カカト内側は合成素材がベロベロにめくれていますこれはパトリックあるあるです(^^)履き口を分解して、焦げ茶の革でカカト内側全体をカバーしていますソールカカトは斜めにすり減っていますのでスポンジ傾斜板で高さを戻しますこれでまだまだ履けますね(^^) …
カカト周りは外側が崩壊しており内側にもアチコチ破れがあります履き口を分解し、外側のリフレクタを外してグレーメタリックの革で貼り替えますその上で、内側全体を白い革で覆うようにカバーしていきます今回は内部のスポンジもちぎれていましたので新たな…
あー、すいませーーん(^^)修理前に画像を取り忘れましたカカト内側が破れてスポンジが露出していました修理は、履き口のステッチを解いて同じぐらいの位置で黒い革を縫い付けその革をグルンと内側に巻き込むように接着して仕上げていますこれでまだまだ履け…
パトリックあるあるの(^^)カカトの劣化ですね劣化した表面を剥がして革で全体をカバーしますよ~はい仕上がりました(^^)柔らかい革を使っていますので足当たりもいいですよ♪ お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
今回は破れだけでなく、内部スポンジも欠損していますので一緒に直しますよ~~(^^)履き口のステッチを解いて分解し千切れたスポンジを取り出します履き口の同じぐらいの位置に革を縫い付けてから新たなスポンジを詰め直してカカト内側に巻き込むように革を…
1400はカカト外側と内側、両方修理しています外側をメタリックグレーの革で貼り替え内側全体を白い革でカバーしています※内部クッションスポンジも詰め替えましたソールカカトは斜めにすり減っていましたのでゴム傾斜板で高さを戻しています1500はカカト内側…
経年で合成素材がめくれてしまっています(^^)PATRICKあるあるなのでサクッと直しますよ~~はい出来上がりです(^^)白い革で修理すると新品に戻ったようですね♪ お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
カカト外側も傷んでいるのですが今回はご希望で内側のみの修理です(^^)履き口の淵のステッチを解いて分解し同じぐらいの位置で革を縫い付けますその革を内側に巻き込むように接着し淵を縫い付けて仕上げましたこれでキレイになりましたね(^^)今回は内部のス…
足同士が擦れて破れてしまっているようです(^^)部分的ではなく全体修理をします履き口の袋縫いステッチを解いてカカト周りを分解し同じぐらいの位置に革を縫い付けてカカト内側に巻き込むように接着して仕上げていますこれでキレイになりましたね(^^)布地→本…
ワンスターのカカト内側は合成素材ですので経年でひび割れてしまいますってことで、革で貼り替えてしまいましょう(^^)履き口のステッチをひと針ひと針ていねいに解いてまずはカカト周りを分解します内部のクッションスポンジも傷んでいましたので新たなスポ…
ソールカカトは斜めにすり減っていましたのでゴム傾斜板を貼って修理をしましたこうしてカカトだけ貼り替えて履いていただき全体が減った際に全体貼替えを行って下さい(^^)カカト内側は破れていましたので白い革で全遺体を覆ってカバーしています柔らかい革…
傷んだカカト外側と、破れた内側をキレイにします(^^) 履き口のステッチを解きカカト周りを分解して外側のリフレクタを外してしまいます同じぐらいの形にカットしたグレーメタリックの革を縫い付けカカト内側は全体を白い革でカバーします今回は内部のクッシ…
タグはミシンステッチがほつれていましたので手縫いで縫い直しています同じようにミシンで縫うためにはベロを外して分解する必要があり縫う量に比べて修理が大々的になってしまいますので手縫いでサクッと縫っています力のかかる部分でもありませんので大丈…
いわゆるヒールカウンタ部分ですね合成皮革がベロベロにめくれてしまっていますさぁ、革でキレイにしますよ(^^)履き口を分解して、同じぐらいに位置で革を縫い付けカカト内側に巻き込むように引っ張って接着しますその革が剥がれないように(そのままでも剥…
同じモデルの色違いですね(^^)どちらもかなり傷んでいますのでキレイにしますよ~~~どちらも履き口を分解しボロボロになった布地をカットして同じく傷んだクッションスポンジをすべて取り出しますその上で、同じ形にカットした新たなスポンジを入れ込んで…
ベロ、カカト外側、内側が経年劣化で傷んでいます(^^)それぞれをキレイにしますよ~~ベロは白い革で作り直してNB1400のタグを移植していますカカト周りは外側をグレーメタリックの革で貼り替えて(ボロボロだったので型が取れずタイヘンでした・・)内側全…
ソールカカトが磨り減っています外側に偏って減っているのですが実はごく普通の減り方で問題ありません(^^)※通常の歩行はカカト外側で着地するため減っている部分をもう少し削って均し黒いゴム傾斜板を貼って高さを戻していますカカト内側は破れだけでなく内…
外側が経年劣化で崩れ、内側も少し破れ始めています両方キレイにしましょう(^^)履き口のステッチを解いてカカト周りを分解しリフレクタも外してしまいますグレーメタリックの革で作り直したパーツをカカトに取り付けてからカカト内側全体を白い革でカバーし…
外側が経年劣化で崩れていますがこの部分は単体では修理ができませんので内側とセットでキレイにします(^^)カカト周りを分解し、外側の合成素材を外してグレーメタリックの革で貼り替えますその上で内側全体を黒い革でカバーして仕上げています※内部クッショ…
合成素材が劣化して表面が剥がれていますので革で貼り替えてキレイに仕上げます(^^)履き口を分解して傷んだ合皮を剥がし同じぐらいの位置で革を縫い付けてカカト内側全体をカバーしますこれでキレイに直りましたね(^^)見た目だけでなく耐久性もアップしてい…
経年劣化でめくれてしまっていますので革でキレイに直しますよ(^^)まず履き口を分解し、同じぐらいの位置で革を縫い付けカカト内側に巻き込むように接着しますそのままでも剥がれることはまずないのですが念のため革の淵をミシンで縫い付けますこれでバッチ…