クレープゴム
すり減ってからだと修理が難しいタイプなので先に補強しておきます(^^)底面の一回り内側が一段高くなりゴツゴツと凹凸の大きなソールですこの凹凸部分をすべて削り落として一旦フラットに底面を整えますその上で、淵から少し内側のラインで6ミリ厚クレープゴ…
鮮やかなスエードのアッパーですね(^^)底面のギザギザをフラットに削り落として同じラインでゴムを貼っていきます6ミリ厚のクレープゴムを使っていますいつからかリックはモノトーンだけじゃなく鮮やかなカラーも登場してますね(^^) お問い合わせはこちらか…
白いゴムで補強します(^^)底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼っていきます6ミリ厚のクレープゴムですこれで安心して履けますね補強ゴムは「減った箇所」だけ部分貼り替えできますのですり減った際はお声がけください(^^) お問い合わせ…
そのまま履いてふと気づくとカカトから水がしみてくる・・なんてのを(^^)予防します底面を薄く削り、淵のベージュのラバーを残して黒い部分の淵に沿ってゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化していますはい完成です(^^)これでガンガン…
カカトがガッツリ減っていますのでスポンジで戻してから補強します(^^)カカトを少し削って均しアイボリーのスポンジを足しますその上で底面を薄く削り淵から少し内側のラインでゴムを貼っています6ミリ厚のクレープゴムですこれでまだまだ履けますね(^^) お…
どちらも新品のうちにゴムを貼ります(^^)それぞれ底面を薄く削り淵から少し内側のラインでゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化して仕上げていますはい完成です(^^)これで安心して履けますね お問い合わせはこちらから、LINEでもメー…
今回は耐久性重視で(^^)黒いゴムでの補強ですどちらも同じ作業で底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼っていきます6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化しましたこれで安心して履けますね(^^)貼り付けたゴムは「減った箇所」だけ…
まだ新しいうちにゴムを貼ってすり減りを予防します(^^)底面を薄く削り、淵の白いラバーを残して茶色い部分に沿ってゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化していますそのまま履くと消耗品になりがちなコンバースのソールもこうしておけ…
UGGのソールはスポンジ系ですので減りだすと意外と早かったりします(^^)大きく減ってからですと明るい色は修理跡が目立つので予防ですね(^^)底面の凹凸をフラットに削り落とし淵から少し内側のラインでゴムを貼っています4ミリ厚のクレープゴムを使っていま…
今回は薄めのゴムを貼ります(^^)底面のギザギザをフラットに削り落として同じラインでゴムを貼ります4ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化していますはい完成です(^^)前の方は薄いゴムで返りを邪魔せずカカトは硬いゴムで耐久性重視の、仕様です♪ お…
新品のうちに補強でGO!(^^)底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼っていきます6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化していますはい完成です(^^)コンバースのソールはクッション性がそこまで高くありませんのでこの施工でかなり…
すり減る前にゴムを貼ります(^^)底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼っています6ミリ厚クレープゴム+ミシュランの仕様ですこれで安心して履けますね(^^) お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
新年一発目です(^^)今年もよろしくお願いします新品のソールを薄く削り淵から少し内側のラインでゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化して仕上げましたこうしてまた今年もソール補強ができることを本当に嬉しく思います本年もご贔屓く…
今年の最終日(^^)大晦日ソール補強です底面のギザギザ部分のみをフラットに削りおとし同じラインでゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化していますこれで安心して履けますね(^^)ゴムが減ってきたらまたお声がけください♪ お問い合わせ…
コラボ第一弾モデルの第二弾バージョンですね(ややこしくてスミマセン)底面を薄く削って整え淵から少し内側のラインでゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化して仕上げていますこうして底にゴムを貼っておけばソールが消耗品にならず…
お客様ご自身でつま先を曲げた状態で癖づけておりその状態で貼ってほしいというご要望です了解です(^^)底面を薄く削って面を作り曲げた状態を維持しながらゴムを貼っていきますそれぞれ6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化していますはい完成です(^…
大きくすり減る前にゴムを貼ります(^^)底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをミシュランヒールで強化していますこちらのタイプはソール真ん中の凹部分が多いので薄いゴムより厚めのゴムのほうが剥が…
コラボスニーカ三連発ですね(^^)どちらの靴も6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化しています今回はお客様のご希望で「つま先を曲げた状態で癖づけているのでその状態のままゴムを貼ってほしい」とのことで、そのようにしています(^^) お問い合わせは…
少し履いてカカトが減っていますが問題なくゴムが貼れます(^^)底面のギザギザ部分をフラットに削り落とし同じライン、溝の内径に沿ってゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化していますクレープゴムは柔らかくグリップがいいので滑りに…
今回はソールの色に合わせてアメ色のゴムを使います(^^)底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼っていきます6ミリ厚のクレープゴムを使いましたこうして最初にゴムを貼っておけばソール自体をすり減らさずに履いていけますね(^^)貼り付けた…
大きくすり減る前に、補強でGO!底面を薄く削り、淵の白いラバー部分を残して黒い部分に沿ってゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴム+タフZの仕様ですクレープゴムに限らず全体に貼るゴムは柔らかいのでカカトのゴムとしては少し減りが早いですってことで、よ…
今回はカカトだけでなくつま先も強化します(^^)底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼りますつま先にミシュラン、真ん中に6ミリ厚のクレープゴムカカトにはタフZを貼っていますこうして「よく減る部分」を強くしておくと次の修理を遠くす…
1足は新品、1足はかなりすり減ってます(^^)新品の方は底面のギザギザゴム部分を削り同じ形でゴムを貼っています前に6ミリ厚のクレープゴムをカカトにタフZを使いましたすり減っている方はカカトを削って均して整えた上で同じようにゴムを貼っています(^^)減…
足袋部分が難易度高めですが(^^)丁寧に作業します♪底面を薄く削り、淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼っていきます6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化しています足袋部分の作業は、とにかく根気です(^^)手作業でしっかり成形しました! お問…
少し履いていますが全く問題ありません(^^)サクッと補強しますよ~底面を薄く削り、淵の白いラバーを残して茶色い部分に沿ってゴムを貼ります4ミリ厚のクレープゴムを使いました補強ゴムは6ミリのほうが長持ちしますが女性の脚力ですと・靴が重たくなった・…
今回はソック部分がめちゃ長いです(^^)ニーハイぐらいあります♪ソール接地面のギザギザ部分を平らに削り同じラインでゴムを貼ります6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフZで強化していますソールやつま先がアメ色ですが黒いゴムソールを貼っても違和感はない…
アッパーにイラストが散りばめられたカジュアルなデザインです(^^)底面を薄く削り淵から少し内側のラインで全体にゴムを貼るのです4ミリ厚のクレープゴムのアメ色ですねこちらのブランドは接地面の凹凸にかなり個体差がありますのでフラットな面を作ることに…
新品のうちに補強でGO!(^^)底面の一回り内側が一段高くなっていますので淵の高さまで削って面を作りますその上で、淵から少し内側のラインで6ミリ厚のクレープゴムを貼りましたはい完成です(^^)これでガンガン履けますね~ お問い合わせはこちらから、LINE…
何層にも分かれたソールに見せかけて(^^)実は樹脂系の一体型ソールですすり減ると穴が開くタイプなので新しいうちに補強します♪ソール接地面の凹凸をフラットに削り落とし淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます6ミリ厚のクレープゴムにカカトをタフ…
どちらも底面にゴムを貼ります(^^)それぞれ接地面を薄く削る淵から少し内側のラインでゴムを貼っていきます2足とも6ミリ厚のクレープゴムを使っていますそのまま履くと消耗品になりがちなCONVERSEソールもこうしてゴムを貼っておけば長持ちしますね(^^) お問…